ルール改正について

日本バドミントン協会からルール改正の発表がありました。
競技規則第9条サービスのルール改正について ―スピンサーブの取り扱い―

審判お知らせ

令和5年度3級公認審判員資格検定会実施予定・・・千葉県バドミントン協会サイトへ

以下 千葉県バドミントン協会「審判/指導者サイト」より日程・場所のみ抜粋

   第1回 3級公認審判員資格検定会・・・終了しました

    〇学科講習・同試験
      5月6日(土)県スポーツ科学センター
    〇実技講習・同試験
      第1回実施日:5月14日(日)関宿体育館
      第2回実施日:5月21日(日)関宿体育館
      第3回実施日:5月28日(日)関宿体育館

令和5年度 第1回 3級公認審判員資格検定会  開催要項 参加申込書 

   第2回 3級公認審判員資格検定会・・・終了しました

    〇学科講習・同試験
      6月25日(日)県スポーツ科学センター
    〇実技講習・同試験
      第1回実施日::7月2日(日)野田市総合公園体育館
      第2回実施日::7月16日(日)関宿体育館

令和5年度 第2 回 3級公認審判員資格検定会  開催要項 参加申込書 

   第3回 3級公認審判員資格検定会・・・終了しました

    〇学科講習・同試験
      11月5日(日)県スポーツ科学センター
    〇実技講習・同試験
      11月18日(土) JFE体育館


審判資格を取って市川Uチームに入りませんか?
問い合わせは担当理事井利くにこまで


審判委員会の目的

1.大会時の審判上の様々なトラブル等を適正に処理する。
2.審判資格所有者の権威を築く。


試合中トラブルが発生した場合には

主審は試合中の判定に困難をきたしたり、選手からのクレームが出て処理に困ったときは、本部席の審判委員に裁定を依頼してください。

【 このような手順で行います 】

審判委員はコートに行って主審・線審・選手の判断と主張をひと通り聞きます。
  ↓
審判委員はコートサイドで主審と二人で協議し、判断を下します。
  ↓
再び線審・選手を呼び裁定を下します。

市川審判団規定はこちらです。

MENU

Copyright (C) 2010 市川市バドミントン協会 All Rights Reserved.